スマホ対応していないサイトはグーグルで順位が下がる?
2015年以降スマホ対応しないホームページは、知らないうちにランキングと閲覧数が下がり機会的損失を生みます。
スマホ対応のWEBとは
なぜスマホ未対応のホームページが問題なのでしょうか。 これまでホームページはパソコンの閲覧を想定されて作られスマートフォンでは非常に閲覧しづらいのです。
その理由として・・・ ● パソコンと比べて画面が小さく、文字や画像も小さく表示され内容が見づらい! ● バナーボタンやリンクが小さく、文字の間隔も狭いのでタップ操作がしづらい! ● パソコンサイトと比べて、無線の通信速度が遅くページの表示に時間がかかる! 上記のような理由で、スマホでパソコン用ホームページを閲覧すると横にスクロールしたり、画面を指で拡大する必要があり、バナーを押し間違えたりして、いらいら事態が頻発します。
自分のホームページがスマホ対応しているかどうか知りたい方は、貴方のURLをコピペするだけでサイトの表示をチェックできます→ こちら Googleはホームページがきちんとスマホに対応しているかをチェックするサービス「モバイルフレンドリーテスト」もあります→ こちら スマホ未対応のホームページは読みづらさで離脱率の上昇、検索順位の下落です。 スマホで検索された場合、スマホ対応していないホームページ(モバイルフレンドリー)でないホームページと判断され順位を下げるバイアスをかけるように、Googleが変更を行ったのです。
検索結果で順位がひとつ違うだけでも、クリック率・集客力が減少します。スマホ未対応のままホームページを放置しておくと集客力を大きく落としてしまいます。
モバイル対応されているサイトはSEOで有利になる
Googleは2015年2月、スマホ利用に最適化されたサイトが「モバイルでの」検索結果で優遇されやすくなるように検索アルゴリズムを変更すると発表しました。 googleではスマホの小さな画面でも内容が見やすく、バナーボタンで押しやすい最適化されたホームページを推薦しています。
あなたのホームページをスマホ対応に更新することでSEO効果にも有利となり、快適な表示で閲覧者の増加を期待できます。

スマートフォンの登場でWEBサイトに変化
米アップルiPhoneの発売以来、出荷台数は約4670万台を突破、携帯電話全体の約50%を占めています。
スマホは画面が大きく解像度も高く、PCと同じブラウザ環境でホームページを見ることが出来ます。何処でも取引先の情報や、商品やサービスを比較したりする事が簡単に出来る環境になりました。通勤時間、昼休み、ベッドの上でもホームページは最新情報を消費者に届けられるようになりました。現在はスマホからのアクセスが70% 以上を占める状況にあります。
PCサイトだけのサイトは「なるべく早く自社サイトをスマホ対応させる」ことを考えた方がいいでしょう。PCサイトの場合でも、スマホで見ようと思えば可能ですが、毎回、二本指でピンチする必要があり面倒です。よほど興味を持っているユーザーでない限り、サイトから直ぐに離脱してしまいます。
検索して訪れてくれたユーザーを逃してしまうことになりますのでスマホ対応を急ぐ事をお勧めします。
SEO対策とは
SEOとはサーチエンジン最適化(Search Engine Optimisation)の頭文字です。
サイトを検索する場合検索エンジンを使用しますが、検索結果をページの上位に表示させる手法をいいます。
GoogleやYahooといった検索エンジンは、独自のアルゴリズムで検索結果の並び順を決定しています。その検索方法は、すべてが公開されているわけではありません。特定のキーワードで検索されたとき、検索結果の上位に表示されるよう、ページ内にキーワードを加えたり、他のウェブサイトからのリンクを設定して貰うなど、いろいろなテクニックを用い検索結果に影響を与える要素を設定し、順位が上がるように各要素を最適化する方法をいいます。
SEOについては、こちらの動画をご覧ください。
現在の自社サイトをスマートフォンに対応させる方法
1. 現PCサイトをニューアルし最初からスマホに対応させる(サーバー環境調査必要)
2. 現PCサイトを改修してレスポンシブに対応させる(htmlのコーディングの更新必要)
3. PCからアクセスがあった時に表示、スマホからのアクセス時には表示を切り替える
4. スマートフォン用( PCサイトも共用で表示 )のサイトとしてサイトを新規に作成する 。
ホームページはCMSまたはHTML?
●CMS(wordpress)の管理システムは、HTMLの編集能力が全くなくてもサイトの更新を可能とした技術です。
● ワードプレスはアクセスがある度に、ページ生成が行われる動的なサイトですがサーバーへの負荷が高い。
● データベースの知識.phpなどの知識が要求され1箇所でもコーディングミスでエラー発生復旧に時間を要す。
● アクセス数の多いブログでは、負荷が掛かり見られない状態が発生するなど、閲覧者側のストレスとなる。
● ワードプレス運用の悩みはバックアップ、各種ファイルの保存が必要で専用のプラグイン利用など面倒。
HTMLサイトの利点とは
● 本来ウェブサイトのシステムはHTMLとCSSで成立します。ヤフートップページのソースはHTML 4.01 Transitional
● HTMLはワードプレスのように頻繁に更新する必要がないサイトであればセキュリティ面で安全性が高い。
● HTMLサイトはアップロードしているページを直接見せているだけなので負荷が低い分、表示速度が速い。
● HTMLサイトの更新はCMSより非常に簡単でありHTML静的サイトはスムーズに表示され安定性は抜群である。
● ワードプレス運用の悩みはバックアップが面倒だがHTMLサイトならパソコンのローカルフォルダ1つの中にコンテンツ構造が全て入っており、フォルダをコピーすればバックアップは一瞬で完了する。
ホームページの安全性
WEBび通信方法「http」と「https」の違いとは
ネットライフでURLの先頭が「http」で始まる場合と「https」で始まる場合がありますが、その理由には大きな違いがあるのです。
HTTP【 HyperText Transfer Protocol 】とは、WebサーバとWebクライアントの間でデータの送受信を行うために用いられるプロトコル(通信規約)の事です。
httpsのsはsecureのs「Hyper Text Transfer Protocol Secure(ハイパーテキストトランスファープロトコルセキュア)」の頭文字でHTTPSとなっています。
SSLを利用したhttp通信で(Secure Socket Layer)「通信内容を秘匿し暗号化する機能」をいいます。
つまりHTTP通信のセキュリティ暗号化した通信の方法がHTTPSです。通信内容が簡単に漏洩しない安全なネットライフを楽しむにはこの違を考慮してサイトを公開しましょう。
●常時SSL化でWebサイトの信頼性が向上する!
●googleのランキングが向上しSEO効果がある!
●常時SSL化されていないWEBサイトにアクセスすると警告が表示され離脱!
ホームページ作成例
スマホ対応と未対応のサイトがあります。バナーをClick or Tupでサイトをオープンします。
1. 地域情報
紅谷パールロード商店街
平塚駅前の中心的商店街「紅谷パールロード商店街」はJR平塚駅北口より徒歩3分、全面バリアフリーの歩行者天国で安心して食事やショッピングが出来る80店舗の会員を有する商店街振興組合。ワードプレス(CMS)のウエブサイトで多店舗の情報を素早く閲覧可能にするため左側エディタのメニューとした。イベント情報、お知らせ等もサイドメニューで迷わず閲覧できる。
2. 温泉旅館
温泉やどうおき
古く万葉集にも記載されている湯河原町千歳川の畔にある落ち着いた温泉やど。創業時はお魚屋さん今年で50年老舗の宿だ。溢れる温泉と相模湾の活きのいいお魚料理が自慢、新鮮な地場野菜を中心とした美味しいお料理とあたたかい家庭的なおもてなしの心こもる人気の宿です。ご主人自ら活きのいい魚を仕入れに毎日魚河岸の競りに行く。
湯河原温泉 湯宿高杉
温泉の湧く、懐かしいもうひとつの家。湯河原の情緒あふれる温泉とアクティブな自然をゆったりとお楽しむよう気軽に泊まれる素泊まり専門の宿だ。59.3度の源泉掛け流しが自慢の宿、加水や加温なし、100%本物の温泉。チェックインは24時迄OK、遅い到着でもお風呂はいつでも入浴可。玄関の出入り、飲食物のお持込も自由。
3. 一般企業
メガネのマキノ
平塚駅北口紅谷パールロード商店街入り口にある眼鏡店。新規メガネの検眼、レンズ、フレーム、修理まで何でも相談に応じてくれます。
湯河原暮らしナビBYふわはぁと
暮らしの情報ナビby『ふわはぁと』は、湯河原町の暮らしをより楽しく便利になる情報発信サイトです。 神奈川県西端の小さな町ですが、温泉や自然があり観光の町として有名。東京への交通の便もよく、 子育てやセカンドライフを考え移住者も多い。地元で活動する『ふわはぁと』が移住者と地元に 役に立つ情報発信をしているサイトです。
古民家カフェ恭月
古民家カフェ恭月はパンケーキのカフェで山北町の洒水の滝入口にあります。鎌倉の伝統あるパンケーキを受け継ぐ、あえて今風でない生地を味わう贅沢なポリシーの落ち着いたお店です。ケータリングサービスが好評です。
湯河原カフェ エフェメラ
カフェ・エフェメラは湯河原町の高台に佇む白亜の欧風レストランです。いつもと少しだけ違う食事と会話を楽しみませんか。店主が十数年の時をかけ少しづつ集めたアイすべきギャラリーも楽しめます。
中和機工株式会社
中和機工株式会社は無煙焼却炉のトップメーカーである。特にAP式無煙焼却炉は世界中に輸出している。さらに医療廃棄物焼却炉,排ガス処理装置,生ゴミ処理装置など各種の環境専用機器を扱う。
株式会社アイピーシー東京
株式会社アイピーシー東京は技術文献翻訳・論文翻訳 (日本語⇔各国語) [英語・仏語・独語・露語・中国語・韓国語・ベトナム語]など多国語を翻訳。翻訳成果品の複写、ファイリング、製本までの加工を同時に処理するドキュメント作成専門の情報サービス会社です。
東洋商事株式会社
東洋商事株式会社は昭和25年に千葉県千葉市で創業の後、各種高圧ガス販売・各種医療ガス販売・溶材器具類販売業務等を推進、更に平成21年に運送業務を開始、お客様の幅広いニーズにお応えできるよう日々邁進中!
富士テクノ
フジテクノは千葉県千葉市花見川区において、日常生活に欠かすことのできない生活排水・汚水などを処理する浄化槽の設置工事、清掃、修理、移設工事、メンテナンスなどの水まわりのトータルサービス会社です。
4.その他サイト
高杉雅紀子ファイナンシャルプランナー
湯河原町のファイナンシャルプランナー高杉雅紀子 fp オフイスです。
お金のことは学校で習わないこと、誰に相談していいかわからない方も多いのではないでしょうか。お金に振り回されない家計管理のしかたやピンチの時に役立つ情報などを提供できたらと日々思っています。地域密着型のFPとして、悩んでいる方に寄り添ってご相談承ります。
ゆがわら国際交流協会
ゆがわら国際交流協会は「人を知り、国を知り、世界を知る」をテーマに、日本文化の紹介と人的交流を目的としてホームステイ交流事業を実施。町民憲章の「地球民を目指しましょう」国際理解を深める活動や姉妹都市交流、海外支援活動などを実施、湯河原町民と歩みを合わせ、広く世界に目を向け活動しています。
ハンドメイドアクセサリー Growth 湯河原
湯河原町でハンドメイドのアクセサリーを制作販売しているGrowth Yugawaraさんのサイト
空手道 剛柔会相模館
全日本空手道剛柔会相模館は、昭和60年に神奈川県寒川町に創設、空手を通じ礼節と規律を大切に一生懸命努力する事の大切さを学び、強くも人を思いやれる優しい心を持ち備えた人になることを願い、男子のみならず女性、幼児を問わず多くの空手を愛する空手道場です。
アメリカ南西武 バックカントリーの旅
大草原アルプスをひたすら歩くTrailの醍醐味を、あなたにも是非経験して欲しい!nori &hiroは、ご夫婦でトレイルに毎年挑戦してい。TRAIL-旅の経験談から得た必要な知識と、旅の心構えなど興味深い情報が満載です。更に旅の雄大な写真アルバム、動画はきっと感動する筈です。PACIFIC CREST TRAILのブログは多くのファンが閲覧しています。次の旅行記の公開が待たれる。
長瀧山本法寺 東京都台東区寿町
長瀧山本法寺は東京都台東区寿町の所在する創建四百年の日蓮宗のお寺です。境内には白狐を祀った熊谷稲荷、吉見稲荷、はなし塚、お伽丸柳一碑、筆塚、山谷なかま塚など、由来の多いお寺です。
焼肉火らし 平塚店
平塚駅北口徒歩3分の焼肉と韓国料理店の「焼肉火らし-カラシ」自家製で作り続けている火らし自慢の焼肉タレで美味しい焼肉をお楽しみください。
Smilekubo